A FANG OF FIRE

NEWS

【音楽ブログ】要注意なSNS上でのキーワード

2020.03.17

時事ネタに乗っかるのは場合によって危険

今回はあえて名称を書かずに投稿します。
まぁご時世的に何かはすぐわかると思いますが。
と言うのが、先週くらいから自分のSNSが変だな?と気づきました。
感覚的に自分のフォロワーさんへのリーチが低くなった気がしました。

理由は簡単で、単純に今猛威を奮っている感染症について投稿したのが原因だと思います。あくまで、俺の見解なので参考程度にしてくださいね。
YouTubeとかは特に厳しいのですが、コンテンツによらず「曖昧な情報」を根拠なく発信すると動画が消されたりします。これは、ガセネタやデマ情報を防ぐ為の対策なので致し方ない事です。

俺もまぁ情報に流されてしまい、安易な投稿をしたせいでおそらくSNS上のロボットに検知され「こいつは不明確な発信をする」という部類に分別された可能性があります。
結果、通常の投稿ですら拡散力を失い、日頃ファンの方々から普段頂いている「いいね」の数が極端に減ったように感じています…。
これに気づいた後に、自分の発信が正しいとか、信念持っている関係なく、幾つか削除しました。それらを放置しても結局いいことないので。

いずれにせよ、非常に残念です。
ガセネタやデマ情報は本当に「悪」だと思うし、結果これに馬鹿正直に流されると自分にも被害が及ぶ.という。上記に書いたYouTube側の対策などは正確な情報なので、おそらくですが、TwitterやFacebookなども似たような機能が備えられているとは思います。

結局、このように自分の何気ない発信ですら「管理」されてしまう訳です。
文字として残る以上、気をつけて発信をしないとです。

人間の内心なんて良くも悪くも、文字では全て分からないんです。
だから1つの投稿だけで、人を判断するのもどうかと思う。
人間であれば、ある程度は汲み取れる人もいれば、取れない人もいる。
ロボットも、もちろん汲み取れない決まった行動しか取れないので、最適な方法を選ぶだけ。

世界規模では話せないけど、我々も日本人としてこういう時こそ「どうあるべきか?」
問われている気がします。

溜め買い、風評、不安の煽り

こういったネガティブに振り回されるより、振り払って全てポジティブになるよう努める方が大事なんだと思います。幾つか自分が思うポイントを書いておきます。

冬は元々ウィルス多い→うがい、手洗い、除菌をデフォルトで癖付ける
・俺音楽スタジオとか良く行くので思うのですが、皆んなもっと練習後には上記に気を使うべきです。特にケーブル、マイク、ドアノブ、あらゆるところがハッキリ言って汚いです。Vocalistなんか100億%自分のマイクを使うべき、買うべき。ケーブルなんて床を右往左往するんだから手洗わないで素手で物食べたら床舐めてるのと一緒。ドアノブもそういう意識低い人間が掴み放題すれば同じです。こう言う「明らかに対策できる」事を「大丈夫だろ」と甘く見る部分に「悪」が潜んでます。

ポジティブに考える
・ネガティブな意識ってポジティブの10倍くらい引き寄せが強いって言われてます。
ネガティヴパワーってそれくらい強力なんです。だからその渦に巻き込まれると、どんどん悪い事が続き、更にネガティヴになり悪循環のループから抜け出せなくなります。
これ、「謙遜」しすぎるのもネガティヴに発動するので注意です。
ちょっとした事でも「すみません」とか、「僕・私なんてまだまだです」とか。
知らず知らずの内に自分の本来の能力を低下させる言葉です。
全て、「ありがとうございます!」「今後も頑張ります」に変換してしまう方が良いと思います。

不安を先取りしない
ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう
と、まだ起きてもないのに不安を先取り。これ俺が最も意味ないと思っている事です。
特に今はこのように不安を抱く人が多いでしょう。気持ちはわかりますよ。
でも、だから上記の予防など「出来る事をやる」だけです。それ以上の事を不安に思えば思うほど、ネガティヴに襲われます。イメージは具現化してしまうし、ネガティヴは10倍のパワーを持っているので悪い事を引き起こしやすくします。免疫下げるだけ。
まずは出来る事をやって、それでも何か起きてしまったら「その時に考える」で良いと思います。自分が悩んだってウィルス消えないす。専門家と研究者応援しましょ。

自分軸で生きる
こう言う時は他人のせいにしがちです。
・マスクがなくて店員にキレる人
・政府の対応を批判し続ける人
・SNSで騒ぐ人
他人の行動のせいで自分の状況が悪いと騒いでも、99%好転しません。
1%、誰かマスクを分けてくれたり助けてくれるかもしれません。

自分は今どうするべきか、どう決断すべきか、対応すべきか
他人がどうこうでなく「自分」で決めれば良い
そして、何よりその決断は自分だけにとってプラスになる事でも良い
と思います。

BACK